授業メニュー
☆入会金:5,500円[税込み] / 教材費:通年用各1,650円~/講習用各880円~
☆ご
入会定員の情報は
>>>『お知らせ』ページをお読みください。
-
なぜ、Basic Plan(基本計画)という授業名なのか
私は、幼い頃から数多くの夢(職業や進路)を持っていました。
中には、地域思想に影響された…時代錯誤としか思えない夢もありましたが…
多くの挫折や思考の変化により、諦めたものや新たに持ったものもあります。
独立した現在でも数多くの夢を叶えるために進んでいます。
そんな中で、すべての夢に共通して必要だと感じたものが3つありました。
1つは、自ら学ぶ力。
学校や周りの大人が絶対に教えてくれない知識が
将来、社会で必要になる。
2つめは、計画し、自己管理をする力。
計画とは未来を見ることであり、自らを管理することは
自制心を養い、忍耐力と成果を生む。
3つめは、物事を深く考え、問題と向き合う力。
将来、壁(問題)に阻まれることがある、その時に向き合うか、
逃げるかは、その後を大きく左右する。
この3つはすべての分野、すべての職業で役立ちます。
将来の基礎を身に付けるための授業だから『基本計画』という意味を持つ
Basicプランという名称になりました。
皆が気にするテストの点数は、今の学校教育の中で最もウエイトを占める部分なのは
事実ですが、点数を上げることだけに目を向けるのではなく、将来にわたり
影響を与える上記を義務教育の時期から意識していくことが『生きる力』を育みます。
-
学修亭プログラムによる計画的な学習を身につける
学修亭『希』では、学力の向上や受験に関してはもちろん、それ以外に
“自分で計画的に学習ができるようになること”を目指しています。
計画的な学習をするためには、“やり方”が存在します。
しかし、公共教育では『 計画的にテスト勉強をしなさい 』という指示はでますが、
『 こうすれば計画的に学習ができます 』という具体的な方法は教えてもらえません。
そのため、多くの生徒たちが“計画的な学習”を身につける事はおろか、それが何かすら
知らずに義務教育を終えてしまうのが現状です。
計画的な学習の意味を知らない子から本格的な計画的学習を望む子にまで対応した
“計画的な学習のやり方”をご用意しています。それが“学修亭プログラム”です。
これは,一般的に知られるPDCAサイクルを学習に特化した形で構成したプログラムです。
※学修亭プログラムの内容を『お知らせ』ページの2016・5・9記事で一部公開!
-
2023年1月24日記載
新BasicプランBは、過去の生徒たちの中で
国立大学や上位私立に筆記試験・推薦入試を問わず合格した子達が
共通して持っていた習慣や塾・授業の使い方を元に
今までの塾の授業形態にこだわらず最適化した講座です。
逆に言えば、高校以降で失速してしまう子達が知らない・身についていない部分
を授業化したものです。
この授業を一言で言うなら、『再考を学ぶ授業』
学び続けるには疑問がカギ
疑問が出ない?
じゃあ、まず
勉強習慣ではなく
再考習慣を身につけよう。
学問の本趣意は、読書に非ず、精神の働きに在り 福沢諭吉
Basic プラン
1対1で『噛み砕いて知識を学べる授業』
Basic プランA
学校では学べない『目標設定』・『学習計画』の方法や
各教科の知識を噛み砕いて学び
能動的な学習を身につける準備をしよう!
完全1:1の個々指導 (各週1回60分)
個々が今後自ら学び続けられるように、各知識・考え方や方法を
インプットするのに特化した授業を行います。
指導項目例
目標設定/自己分析や学習計画の作成指導
学習方法の指導やテスト分析の方法解説
作文・小論文の書き方
各教科・各単元の知識の解説
など
小学6年生(4月)~中学2年生(3月)までに履修した場合 |
月額 22,000円(卒業まで定額) |
中学3年生(4月)~高校2年生(3月)までに履修した場合 |
月額 26,400円(卒業まで定額) |
高校3年生の4月~7月までに履修した場合 |
月額 33,000円(卒業まで定額) |
高校3年生の8月~10月までに履修した場合(既卒を含む) |
月額 44,000円(卒業まで定額) |
自宅での再現性を重視した『実践型の授業』
Basic プランB
1:3の少数個別指導 (各週1回90分)
問題の解き方を考える思考、時間感覚を身につけるプランです。
ある程度学習慣れしている子向きの授業形態になります。
各単元・学校の授業で言っていることはわかるけど、問題によって
解けないことがある場合や解答・解説で理解できないところを聞きたい場合
実際に時間の流れの中で勉強のやり方や進め方を
学びたい場合に適しています
〜中学2年生 |
3,000円 |
12,000円 |
13,200円 |
中学3年生 |
4,000円 |
32,000円(※月8回)
|
35,200円 |
高校生 |
|
25,000円(LINE解説付) |
27,500円 |
|
自宅学習計画 |
作成料(希望者) |
+16,500円/月~ |
※上記の表は、週1回1教科の料金です。(中学3年生のみ週2回)
※教室維持費1,525円/月(一家庭)が必要です。